「支払条件」について:

「取引条件」といわれる場合もあり、また「支払業務」というごく狭く捉えられ、実務が行われていますが、ここでは「支払条件」を以下のように考え、実務を遂行します。

  

◆経営レベル:「営業戦略」経営者が自社の経営哲学<理念、行動規範等>に基づき、業界の取引慣行や慣習、暗黙のルール実態等を勘案し立案します。)に基づき「取引基本契約書」を作成。

 

◆管理レベル:日常的「5W1H」管理と実務遂行の仕組を作る。

「営業戦略」(「取引基本契約書」)に基づいて【代金回収】観点における用語を挙げ、その内容を以下に定義します。【回収あって事業あり、経営あり】の実践!

 

【WHEN】

.締め日の調査と管理。

  顧客側には請求書の受付「締め日」が定められています。

  例)毎月10日まで受付分は、月末までに支払。

 

2.「請求書」発行・送付管理。

  上記の「締め日」に合わせた(間にあう)請求書を作成し送付する。

 

【WHO、WERE】

3.請求書を誰に送付するか。部門責任者、担当者。メールアドレス。

4.会社の〒住所、事業所名部門名、電話番号、FAX番号。

 

【WHY】

5.「検収通知書」の受領。

「検収」(「検収立会い」)についても「5W1H」管理が必要。「受領」するのは営業部門か「管理部門」とするか、◆上記の【経営レベル】で決定する。

【原則】は職務分離が望ましい。

 

【WHAT、HOW】

6.「検収内容」と「請求内容」の整合:

(1)請求内容の構成妥当性:「検収」通知の構成との整合。

(2)「支払金種」の妥当性:営業戦略に基づく「取引基本契約書」との整合(*)

 

(*)「営業戦略」例:「現金」支払を原則とする→「検収」翌月末「銀行口座振 込」。「口座自動引落」。客先「自動送金」等。

【重要】(*)の記載はサイトが短い方がベターとの例示であり、業界慣行等無視できない要因もありますので、自社の経営哲学<理念、行動規範等>に拠る営業戦略事項とします。なお一旦、取り決めたからとて固定化して継続するのではなく、恒常的に管理(与信管理等)し、個別の契約ごとに常にサイトの短期化を進めるよう営業部門、管理部門等の教育を実施します。

 

 

「契約規模・金額」、「目的物の引渡期間」等によっては「多段階契約」とし、または「工事進行基準」を採用することになりますので、上記「検収」計上、および「原価」計上についても、「5W1H」管理が必要となります。

 

この「完成基準」とするか「工事進行基準」とするかの管理については、当然に◆「経営レベル」管理となります。内部統制管理」が求められます。

 

以上、「支払条件」は経営レベルの管理項目であり「検収条件」と合わせて、経営者が積極的に関与チェックすべきことがらです。

              「キャッシュフロー経営」の実践!

 

なお、「法的リスク対応」につきましては、「リスクマネジメント」を実施します。

 

すなわち、上記「◆経営レベル」における「営業戦略」時に「取引基本契約書」を締結するかどうかを検討与信管理」を実践し、「契約書」作成・締結にあたってリスクを回避すべく各「条項」の作りこみを実施します。

TELでお問合せ:

03-5929-8622 

外出している場合があります。下記の携帯電話へお願い致します。

080-7578-9037

原田 が応答致します。

営業時間:

9:00~18:00

【定休日:日曜日・祝日】

お客様ご要により、営業時間外・定休日も「相談室」の他にて営業致します。

行政書士事務所専用TEL:

03-5929-8622 

お急ぎのお客様は、下記の携帯電話へお願い致します。

080-7578-9037

「弊所の事業のご紹介」
   免  責

(1)当サイトは利用者が当サイト内のコンテンツを用いて行う一切の行為(コンテンツの編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。         (2)コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。